最近、何をするにも怒りながら話をしてくる息子(年少児)。
その怒りはどこからくるのか、本当の気持ちは何なのか?
一つずつ紐解いていくようにしている。
先日「お金がほしい!!」「なんで子どもはお金もらえないの!!」と怒って言い出した。
「お金をたくさん持って何をしたいのか?」と聞いても、
何かが買いたいとかではなく、ただ持っていたい。
色々聞いていくと、「お金をようちえんに持っていきたい。」ということだった。
息子は、よくようちえんに何かを持って行きたがる。
「なんで持って行きたいのか?」
このやり取りを何度もやってきた。
皆にお金を見せてどうしたいのか?
何度も同じところに戻りながら話をした。
私の出す言葉と息子の心の声が、ずれていないか確認しながら。
お金を見せて、
T(息子)のことを見てもらいたい気持ちがある事と
友達と一緒に遊びたい、話したいと出てきた。
それがやりたいことなら、お金はいる?となって
息子も「いらないな…」となり、話は終わった。
自分を見てもらいたい
年中、年長児の友達と一緒にいたい
人とのかかわりを求めているんだなぁ
物を持って行っても、息子自身を見てもらえるわけじゃないのにな~
と思うけれど、
スタッフさんにこの話を聞いてもらう中で、
体験しないと分からないとあった。
そう体験。
息子がようちえんに持って行きたいもの。
(お金は違うと思うけれど)
「それ必要?」と持って行かせないではなく、
おもちゃ、制作物、絵本等、
なんでそれなんだろう?
持って行ったあとも、それで終わりではなくて、一個一個丁寧にみていきたいと思った。
私がスタッフさんと話をしている間、
息子は、年長・年中児と遊んでいた。
話しかけて、
かかわりにいこうとするけど
スピードや感覚についていけない部分がある。
でもなんとなく遊びには参加をしている。
体験して、相手との感覚も掴んでいくとスタッフさんが解説をしてくれた。
その時はその姿が愛おしく、
面白く感じていたが
考えていると、大人はどうだろうかと思い始めた。
余計な感情が出てきたり
諦めたり、拗ねたり、なかったことにしたり
うわべだけでかかわったり…?
そう思うと、何かを持って行って繋がりたい
話を聞いてもらえるまで何度もついていく
人とかかわり続けようとする息子の姿を誇らしく思った。
「子どもは毎日森でやっている」という言葉が刺さる。
(年少児保護者 さとちゃん)
コメントをお書きください