森のようちえんウィズ・ナチュラは、年間を通して四季折々の豊かな自然の中で、子どもたちの主体性を大切にした保育活動をしています。
今年度より、奈良県天理市の自然豊かな高原地域に拠点を移し、地域とも交流しながら持続可能なコミュニティ作りを目指して活動しています。
第4回『てんり高原マルシェ』開催!
お天気にも恵まれた日曜日、マルシェ山田公民館にて第4回てんり高原マルシェが開催されました。
今回はシンガーソングライターのチョージさんを迎えての里山ライブに草木染めワークショップ、ウィズ・ナチュラ保護者による米粉たこ焼き屋さんに年賀状フォト撮影会など盛り沢山の内容でお客様をお迎えすることが出来ました。たくさんの方に足を運んで頂き、笑顔と愛に溢れ、楽しい音楽や笑い声の飛び交う心にも体にも優しい時間となりました。当日の様子はこちらでご覧ください。
次回は12月22日(日)!クリスマスマルシェ!
楽しいイベント盛り沢山で地域の方々と一緒にみなさまのお越しをお待ちしています!
あおぞら絵本カフェ
12月19日(木)参加者募集中!
自分が信頼している大人の中で
子どもを育てることは
お母さんも心地よく
親子の心身にとって大切なことです
みなさんの子育て環境はどうですか?
ちょっと客観的に自分を見つめに
あおぞら絵本カフェに遊びに来てくださいね🍀
親子で森のようちえん2019
12月14日(土) 参加者募集中!
ウィズ・ナチュラの子どもたちが楽しんでいる遊びや野外料理を
お客さんとしてではなく、スタッフ、参加者さん一緒になって体験する参加型のイベントです。
イベント詳細・お申し込みはこちらのページまで!
森のようちえんウィズ・ナチュラ発行の季刊誌「サステナme」vol.2 令和元年秋冬号 発行いたしました!
(表紙より)
私たちは、森のようちえんを始めとする様々の事業展開を通して、国連で提唱するSDGs(持続可能な開発目標)に積極的に取り組んでいます。このフリーペーパーでは、天理市の高原地域を主な舞台に、子育て、食、自然などさまざまなテーマで、私たちが感じるサステイナブル(持続可能)な暮らしの情報を発信していきます。
特集記事では8月から毎月開催している「てんり高原マルシェ」の舞台でもある山田公民館にて行われた、天理市並河市長と森のようちえんウィズ・ナチュラ代表岡本の「子どもたちのために今私たちができること」をめぐる対談の模様をお届けしております。
今回から広告の協賛を募り、数多くの皆様にご協力いただき発行に至ることが出来ました。私たちの夢と感謝と愛が詰まった盛りだくさんな内容はこちらからご覧ください。
たくさん笑って、思いっきり体を動かして、はち切れるほどご飯を食べて、仲間の頑張りに歓声を上げ、悔し涙を流し、一緒に歌い踊り、五感を総動員した森のようちえんウィズ・ナチュラの運動会。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
森のようちえんウィズ・ナチュラ発行 季刊誌
「サステナme」持続可能な未来とわたしへ
令和元年夏 はじめまして号 創刊しました!
(表紙より)
このフリーペーパーでは、天理市の高原地域を主な舞台に、
子育て、食、自然などさまざまなテーマで、
私たちが感じるサステイナブル(持続可能)な暮らしの情報
を発信していきます。
今回のはじめまして号では主に私たちの自己紹介をしています。
8ページに及ぶ創刊号は読み応え・見応えのある内容となっております。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
次号は11月!お楽しみに!
★随時更新中★
フェイスブック・ブログでようちえんの子ども達の日々の生活の様子やナチュラのイベント・子育て・教育
について最新情報を随時アップしています!
是非チェックしてみて下さい!!
〈閉店のお知らせ〉
いつも「自然な暮らしcommu+cafeコリコック」
をご利用いただきありがとうございます。