年少の娘の、初めての運動会。
    私たち夫婦はそれぞれ、楽しみでありつつモヤモヤもするような微
    運動会の数日前に綱引きの練習をした写真を見て、また娘が「やら
    夫は「恥ずかしいから、やらない」という気持ちをなかなか理解し
 
    
    そんな風にして迎えた運動会でしたが、カラッと晴れて里山の自然
    子どもたちが皆で何をやりたいか出し合って決めた子どもたちの為の運
    結局、色んな種目に参加して、めちゃくちゃ本気で楽しんでいたの
 
    
    かけっこ、綱引き、オンリーワンリレー、リズム体操、どれにも参
    翌朝に色々話してくれたのは、
    「皆が楽しそうなのを見たら、いいなーとは思うけど、自分はやり
    「恥ずかしいからやりたくない」。
    「かりんさんになってもやらないよ」。
    やらなくてスッキリしているかと聞くと
    「スッキリはしていない。でも、やりたい遊びじゃないからやらな
    参加できたらスッキリするだろうとも思っていないらしく、ここま
 
    
    そして、スタッフさんや周りの大人も子供も、そんな娘をそのまん
    本気で悔しがったり、本気で飛び上がって喜ぶ大人たちの姿、娘が
    いつもこんな温かい場所で、心を育んでもらっている娘。安心感に
のいちご組(年少児)保護者 ちぃちぃ
 
    


コメントをお書きください