赤ちゃんクラスってどんなことをしているの?
「わざわざサポートしなくても
自分のペースで自然に成長するんじゃない?」
と思われるかもしれませんが、
みなさんは大切な赤ちゃんを育てていく中で不安や心配になっり、
悩んだことはありませんか?
健診に行くたびに平均値と比べられたことはありませんか?
周りの友達と比べて、成長が早い、遅いとジャッジしていませんか?
おっぱいが上手に飲めない、、
向きグセがある、、
お肌のトラブルがある、、
寝返りがなかなかできなくて、、
なかなかぐっすり眠ってくれない、、
ハイハイができない、、
離乳食ってこれでいいのかなぁ?
ベビnaCHU♡は、赤ちゃんが本来の体の発達の道筋を辿って成長していけるように
一人ひとりに合わせた促しをしながら、触れ合ったり抱っこしたり、
親子でじっくり向き合い、命に寄り添う時間です。
森のようちえん ウィズ・ナチュラが大切にしている
『親子で共に育ち合う』
の、一番最初の土台となる赤ちゃん期を
ぜひ「ベビnaCHU♡」の仲間と一緒に過ごしてみませんか?
プレママさんの参加や体験も随時募集していますので、お問い合わせください。
《クラスの主な内容》
*ゆるゆる体操
*遊具を使ったあそび
*抱っこ、お座り、ハイハイ姿の確認
*離乳食のお話
*絵本の読み聞かせ
*発達の悩みやお肌のトラブル、寝ない、よく泣く、など何でもご相談ください
卒業に関してはお母さんのタイミングで決めていただいて結構ですのでご相談ください。
《クラスの主な内容》
■はいはいクラス(ハイハイ~1人で歩行)
10:30~12:00
■ねんねクラス(生後1ヶ月〜腹這いまで)
13:00~14:30
*お子様の成長に合わせてクラスは移行していきます。
1人で歩けるようになって卒業とは決めていません。卒業時期はお任せします。
また012歳児対象の親子組『はぐみぃ』にも同時入会も可能です。
《開催日》
第1、第2、第4水曜日開催
*月謝制 月3回 7000円
*単発参加 1回2500円
*入会金 / 1000円
(個別ファイルや保険代として)
*体験(随時)/ 1500円
乳幼児期(0.1.2歳児)の連続したカラダとココロの育ちを大切に、子どもを真ん中に母たちが学び合い、『育児力』を高めていく『親子で共に育ち合うクラス』です。