【岡本麻友子と浅井智子のぶっちゃけトークライブが開催されました】
参加者の振り返りはこちらから↓
【岡本麻友子(おかもと まゆこ)】
森のようちえんウィズ・ナチュラ 代表
合同会社SOULS CEO
NPO法人森のようちえん全国ネットワーク連盟 理事
【浅井 智子(あさい ともこ)】
一般社団法人MORIWARA 代表理事。
自然育児 森のわらべ多治見園 創設者・園長。
このふたり、いったい何を語るのか?!
森のようちえん経営?
お母ちゃん応援団?
出版物語?
フォーラムの裏舞台?
JOLA受賞の軌跡?
共通点をこれだけ持ちながら持ち味異なるふたり。
そんなふたりがお届けする「ココだけ!」ぶっちゃけトークライブ。
スペシャルな対談になること、間違いなし。
この機会、お見逃しなく!
【日時】
5月14日(土) 14~16時
【会場】
なら歴史芸術文化村(奈良県天理市杣之内町437-3)
https://www3.pref.nara.jp/bunkamura/facility-use-request/
※お問い合わせは浅井(staff@morinowarabe.org)へお願いします。会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
【スケジュール】
13:30〜 開場
14:00〜16:00 麻友子と智子のぶっちゃけトークライブ
〜16:30 退場
【定員】
80名
※コロナウイルス拡大の状況により、募集開始後に定員を縮小する場合がございます。
【お申し込み・費用】
受付:Peatixより事前申込制
https://mayuko-tomoko.peatix.com
チケット:1人 2,000円 ※お支払いは当日会場受付にて現金払いでお願いします。
【ウィズ・ナチュラ代表 岡本麻友子がインタビュー取材を受けました】
2022.3.11.
岡本麻友子✖️ソーシャルタウンガイド
ソーシャルタウンガイドとは
場所ではなく、「人やコミュニティ」の魅力を伝え、これらを通じて街の魅力を伝えるタウンガイドです。(中略)人やコミュニティで地域の方々と交流できたりすると、また会いに行きたくなる。そういう人とのつながりで遊びに来てくれる機会をどんどん増やしていきたいと思っています。『 100人、100通りの人生とまちの風景、キーパーソンに会いに行こう』 (Webサイトより抜粋)
岡本麻友子のプロフィールから、どのようにウィズ・ナチュラを立ち上げたのか、地域との繋がりは?今後どうしていきたい?など。 興味のある方はぜひお読みください。
↓
2022.3.11.
岡本麻友子✖️(公財)信頼資本財団
信頼資本財団の社会事業塾「A-KIND(アカインド)未来設計実践塾」は、社会関係資本という無形資産をベースにしたコミュニティ・地域づくりや、その自治に本気で取り組みたいと考える人のための塾です。その塾の6期生の卒塾生として岡本麻友子がインタビューされています。
ウィズ・ナチュラとはどんなコミュニティーなのか。ウィズ・ナチュラの本質の学びを知りたい方は、ぜひ読んでみてください。
↓
https://shinrai.or.jp/graduation-interview/graduation-interview-3217/
「JOLA 2022」 ファイナリストに森のようちえんウィズ・ナチュラ代表
岡本麻友子が選出されました。
JOLAとはJAPAN OUTDOOR LEADERS AWARD ジャパンアウトドアリーダーズアワードの略称。アウトドアフィールドで人材育成に尽力する方々を応援しています。
JOLAの開催趣意
世界中で情報化・AI化などが進み、日々の変化が激しい現代において、子どもたちには「自ら判断し、選択する力」「生きる力」が必要であり、学力だけでなく「個」の自立が大切となってきています。子どもたちは、アウトドア活動を通じて、健康で判断力に優れ、優しくて強いしなやかな心が育まれると私たちは信じています。(中略)豊かな自然環境を子どもたちの学びの場として活かすためには、アウトドア活動がライフスタイルとして定着するような機運醸成と質の高いアウトドアを支えるリーダーが必要です。(中略)アウトドアリーダーの知識・技術・人間性を取り上げ社会にアピールすることで、リーダーのさらなる養成と幅広いネットワークの構築につなげたいと考えています。
(Webサイトhttp://jola-award.jp/about/ より抜粋)
2017年から毎年錚々たるメンバーが選出されております。そして2022年のファイナリスト(優秀賞)にウィズ・ナチュラ代表岡本麻友子が選出されました。
今まで応援してくださったたくさんの方々、出逢えた子どもたち、ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
森のようちえんウィズ・ナチュラのYouTubeチャンネルができました!チャンル登録、よろしくお願いします!
森のようちえん「ウィズ・ナチュラ」は、令和元年度環境教育体験活動優良事例に選ばれました。
環境省のホームページに紹介されています。
平成30年6月に閣議決定した環境教育等促進法に基づく「環境保全活動、環境保全の意欲の増進及び環境教育並びに協働取組の推進に関する基本的な方針」では、持続可能な社会づくりへの主体的な参加と、循環と共生という観点からの参加の意欲を育むための「体験活動」を促進することが重要であるとしています。
○令和元年度環境教育体験活動優良事例
https://edu.env.go.jp/…/good_practice/good_practice_r01.html
《 幼児教育・保育の無償化制度に対する署名にご協力いただき、ありがとうございました! 》
園の種別に関係なく どの子にも 平等に 大切にされる権利を😊
認可幼稚園・保育園ではない特色ある幼児教育・保育を行う団体が国内の都道府県に数多く存在し、
そこへ通う多くの家庭は現制度では無償化の対象にはなっていない現状。
幼児期の豊かな育ちを願い、選択をした保護者や、そこで育つ(育った)子どもたちがいることを…
知ってもらいたい。
制度の見直しを望み、署名のご協力をお願いしておりました。
期間中沢山の方々にご理解、ご協力やご声援をいただき誠にありがとうございました。
この先も選択肢の1つとして在り続けることを願って…子どもたち一人一人に平等な社会へ向けて…
この活動がどのような結果をもたらそうとも、想いはいつもそこにあります。